サービス案内
サービス案内

サービス案内

社会保険労務士河野事務がお手伝いしている人事サービスの一覧です。

生きた就業規則の作成・改訂

当事務所の就業規則作成サービスは、実際の経営に即した就業規則を追求することで社内の風通しを良くし、「長く働いてもらう」ことを目的としています。ポイントとして3つを念頭に置いており、@事業所の実態に合った規程とすること A労働基準監督の調査に対応できること B万が一、裁判等になった時に会社を守れること です。

人が育つ人事評価制度の導入

人が育つ人事評価制度は「人を育てる」ことを第一の目的としています。自発的に自己成長・自己変革を促すための仕組みづくりを、従業員を巻き込んでのワークを通じて行います。当事務所の人事評価制度は、@資格等級制度〜従業員の成長ステップの表現 A評価制度〜社員の努力度の評価 B賃金制度〜等級と評価に応じた昇給額の決定 の3つの制度の作成をお手伝いしております。

労務監査

会社の労務管理の状態を分析し、労働社会保険関連の法律に合致しているかを監査するサービスです。主に会社の問題点を質問形式アンケートによって洗い出し、どのようなリスクがあるかを分析します。10人未満の小さな企業では就業規則の規程は義務付けられておりませんが、現実として労務に対するリスクは存在します。大きな問題が発覚する前に問題点を洗い出し、対処方法をご提案させていただくサービスを行います。

賃金・退職金制度の設計

賃金の決定を経営者の感覚だけに頼らず、賃金体系表として定めることで社員にとって納得のいく規程とするサービスです。長く経営されている会社では、主に事業承継をされたあとに、後継者の方が賃金体系に疑問を投げかけるケースが多いと言えますが、体系をまとめることで意見の食い違い等のトラブルを防ぐことができます。また人事評価制度と連動させることで、人が育ち、風通しのいい社風にもつながります。

社会保険・労働保険の事務代行

社会保険の新規適用手続、労働保険(労災・失業)の新規設置届の提出に始まり、従業員の入社退社の手続き、労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届、労災保険の手続き(業務上の事故・怪我、通勤中の怪我など)など、労務に関する様々な事務を代行させていただきます。また、初めて人を雇った際に何を手続きすればいいのか?迷うことも少なくないかと思います。労働者を雇う際に発生する手続きをすべてお手伝いできます。

採用から退職までの労務相談

労働差に関する3大リスク「人件費・残業代」「休暇・有給の与え方」「解雇の方法と手順」。これらを適切に対処できるよう、経営者および会社を守る労務相談を承ります。特に前述の3大リスクは従業員が退職する際に揉め事になるケースが多いと言えます。労働基準監督署が入った際の対応も含め、お手伝い可能です。

給与計算

従業員の給与の計算をアウトソーシングしていただくサービスです。単に給与額を計算するだけでなく、納付する源泉所得税の計算、賃金台帳の作成といった、法律上必要な事務手続き全体をカバーいたします。当事務所が提供する給与計算は税理士さんが作成するものと異なり、「労働法」で定められている書類【労働者名簿・賃金台帳・出勤簿】を作成までカバーいたしますので、御社側の実務の軽減にもつながります。

各種助成金・給付金の申請

人を採用した際に給付される助成金のほか、高齢者の雇用、育児介護休業に関する給付金など、各種助成金の提案と手続きを代行させていただきます。この手続は法律上は会社側で行って頂くものですが、協定書を作成することで手続きの代行が可能となります。単に手続きだけに留まらず、社労士としての適切なアドバイスの上で進めさせていただきます。

セミナー講師

管理職研修の一環として、セミナーを開催しております。
会社内で起こるパワハラやコミュニケーションが行き届かない問題を解決するための手段として「アンガーマネジメント」があります。これは「怒りの感情のコントロールの仕方」を教育するもので、この感情に適切に対処することで、社内の人間関係の円滑化につながります。本セミナーについて詳しくは別途お問い合わせください。

契約形態について

当事務所では、顧問契約での支援のほか、一定期間のプロジェクト形式でのご契約、スポットでのご依頼など、柔軟に承ります。詳しくはお問い合わせください。

お問合せ
社会保険労務士河野事務
〒596-0105
大阪府岸和田市内畑町1141
TEL 072-488-7391
FAX 072-488-7392 

就業規則診断
就業規則労務リスク診断
助成金診断